04.02.29 | 当会主催のリレートークを開催 於;北海道環境サポートセンター(札幌市) ●リレートークプログラム ・「サンル川の魅力〜意外に知られていない天塩川水系の価値〜」 西井堅二(ノースアングラーズ副編集長) ・「サンルダムがムダになる訳」 はた万次郎 ・「地元住民のサンルダムへの関心」 中村人間(サンルダム建設を考える集い) ・「サンル川との出会い」 薗田理恵(下川自然を考える会) ・「なぜ進む、サンルダム計画」 宮田 修(下川自然を考える会) ●同時開催:写真展『ダム建設で失われるのか魅力の数々』 写真提供者 金森 章(下川町在住、喫茶アポロマスター) 西井堅二(ノースアングラーズ副編集長) 宮田 修(下川自然を考える会) 漫画 はた万次郎(下川町在住、漫画家) |
|
04.02.29〜 | サンルダム建設反対署名活動開始 |
|
04.07.24/25 | イベント ダム建設予定地見学会とヤマメ釣り 参加/手伝い (主催;下川自然を考える会) |
|
〜04.09.30 | サンルダム建設反対署名 一時とりまとめ 1200名分の署名(道内900名、道外300名)を国土交通省大臣に提出 |
|
04.10.01 | 会名「サンルダムを考える道民の集い」より 「サンル川を守る会」へ改名 |
|
札幌市市民活動サポートセンターへ団体登録 | ||
04.11.01〜 | サンルダム建設中止を求める署名 2005年3月31日まで10000名の署名を目差して活動再開 |
|
05.02.05 | フォーラム 道北の川とダム問題を考える旭川フォーラム 参加/署名活動を実施 (主催;サンルダム建設を考える集い) |
|
05.02.13 | リンクページ Ring of Sanru設置により署名活協力呼びかけを開始 | |
05.02.21 | 第5回天塩川流域委員会 傍聴 (於;士別プリンスホテル) | |
05.03.31 | リンクによる協力並びに署名活動を一時終了 | |
05.04.07 | 個人情報の取扱いについて整理し、署名活動を再開 | |
05.05.13 | 旭川開発建設部に於いて道内13団体連名とした意見書を提出 並びに 国土交通大臣へ要望書を送付 |
意見書(43KB) 要望書(25KB) |
05.05.14 | 北海道自然保護協会総会開催にあたりサンルダム資料を提出 | 資料(33KB) |
05.05.27 | 第6回天塩川流域委員会 傍聴 (於;士別グランドホテル) | |
05.06.11/12 | イベント 初夏のサンルへ参加 (主催;下川自然を考える会) |
|
05.06.18 | フォーラム 天塩川流域の環境を考える〜サンルダムのメリットとデメリット 参加手伝い/署名活動を実施 (主催;北海道の森と川を語る会) |
|
05.07.16 | フォーラム 第6回北海道淡水魚保護フォーラムin さっぽろ参加 署名活動を実施 (主催;北海道淡水魚保護ネットワーク) |
|
05.09.11 | イベント 秋・サクラマス踊るサンル川 参加 (主催;下川自然を考える会) |
|
05.10.15 | フォーラム 北と南を結ぶ 公共事業と地域の自立と環境問題 〜住民運動における地域創造主体の形成と環境学習の視点から へ参加 (主催;酪農学園大学) |
|
05.10.22 | イベント 北海道市民環境ネットワーク全道交流会 参加/サクラマス写真展開催 (於;サッポロファクトリー2条館地下1F催事場) |
|
05.10.28 | フォーラム 未来の子どもたちに自然ゆたかなサンル川とサクラマスを残そう! 〜サンルダムはいらない〜 参加/サクラマス写真展開催/署名活動を実施 (主催;サンルダム問題を考える集い in 旭川) |
|
05.11.08 | 道内13団体連名にて『天塩川流域委員会の運営に関する申し入れを実施』 道政記者クラブ(札幌)にて記者会見並びに旭川開発建設部へ申入書を送付 |
申入書(25KB) |
05.11.28 | 第9回天塩川流域委員会 傍聴 (於;士別グランドホテル) | |
05.12.07 | フォーラム アメリカのダム撤去最新情報 in札幌 参加手伝い/署名活動の実施 (主催;北海道の森と川を語る会、北海道自然保護協会) |
|
05.12.22 | 第9回天塩川流域委員会傍聴記 完成 | No.9傍聴記 |
05.12.22 | 道内13団体連名にて『第9回天塩川流域委員会傍聴記を作成しての市民側の見解』 道政記者クラブ(札幌)にて記者会見並びに旭川開発建設部へ申入書を送付 |
記者会見要旨(40KB) |
05.12.26 | 第10回天塩川流域委員会傍聴(於;士別士別グランドホテル) | |
06.01.28 | 第10回天塩川流域委員会傍聴記 完成 | No.10傍聴記 |
06.02.01 | 道内11団体連名にて『議事要旨全文公開の必要性と第10回委員会の問題点』 道政記者クラブ(札幌)にて記者会見並びに旭川開発建設部へ公開質問状を、天塩川流域委員会に意見書を送付 |
記者会見要旨 公開質問状と意見書 公開質問状添付資料 |
06.02.04 | イベント バンフ・マウンテン・フィルムフェスティバル2005 in 札幌 (主催;パタゴニア札幌)署名活動の実施 |
|
06.02.07 | 第11回天塩川流域委員会 傍聴(於;士別士別グランドホテル) | |
06.02.14 | 北海道開発局旭川開発建設部長より 06.02.01に送付した公開質問状に対する回答を頂く |
公開質問状に対する回答 |
06.02.17 | 北海道開発局へ 天塩川流域委員会テープ起こしの記録(第1回から第11回まで)について、行政文書開示請求を行う | 行政文書開示請求 |
06.02.17 | 天塩川流域委員会事務局へ道内11団体連名にて『第12回天塩川流域委員会への提言〜第11回流域委員会に置ける問題点と第12回流域委員会における審議課題〜』を提出 | 委員会への提言 |
06.03.04 | 講演会 イトウ復活大会議 に参加/署名活動を実施 (主催;オビラメの会) |
|
06.03.17 | 06.03.イベント がんばれ、ピンク 村上康成さん北海道の川と魚を語るに後援/署名活動(主催;絵本と自然が大好きな大人たち、北海道の森と川を語る会) | |
06.03.22 | 道内12団体連名にて、天塩川流域委員にあてた第13回流域委員会事前資料として冊子(23日発行の複写)の送付を事務局(旭川開発建設部 治水課)へ依頼 | |
06.03.22 | 参議院農林水産委員会 共産党紙智子議員によりサンルダム建設が質疑される | (52KB) |
06.03.23 | 道内12団体連名にて冊子『サンルダムは本当に必要なのか?〜天塩川の治水計画とサンルダム建設計画の問題点〜』を発行。旭川開発建設部へ検討を要望。 | |
06.03.27 | 第13回天塩川流域委員会 傍聴(於;士別士別グランドホテル) | |
06.03.29 | 北海道開発局へ 第12回天塩川流域委員会テープ起こしの記録(発言者未確認の作業過程のもの)について、行政文書開示請求を行う | |
06.04.20 | サンルダムは本当に必要なのか?〜天塩川の治水計画とサンルダム建設計画の問題点〜 冊子発行記念フォーラムにて、『なぜ天然サクラマスが重要なのか』を講演 署名活動を実施 |
|
06.04.27 | 道内12団体連名にて、天塩川流域委員会委員長へ『流域委員会の窓口および運営に関する申し入れ書』を提出 | 申し入れ書(80KB) |
06.04.29 | Wild Salmon Centerの研究者の方々らと春のサンル川を視察 | |
06.05.08 | 北海道開発局へ 第13回天塩川流域委員会テープ起こしの記録(発言者未確認の作業過程のもの)について、行政文書開示請求を行う | 開示日06.06.12 |
06.05.12 | 天塩川流域委員会委員長より、『流域委員会の窓口および運営に関する申し入れ書』に対する回答 | 申し入れ書に対する回答(108KB) |
06.05.30 | 道内12団体連名にて、国土交通大臣ならびに財務大臣へ『要望書』を提出 また、日本自然保護協会からの意見書提出に合わせ、環境省、水産庁にサンルダム問題について陳情説明を実施 |
国交省(36KB) 財務省(40KB) |
サンルダム中止を求める署名13,878名分を提出 | 鏡文(28KB) | |
06.06.12 | 北海道開発局へ 第14回天塩川流域委員会テープ起こしの記録(発言者未確認の作業過程のもの)について、行政文書開示請求を行う | 開示日06.07.03 |
06.06.20 | 北海道自然保護連合 会報『北の自然』69号へ原稿を執筆 | 原稿(104KB) |
06.07.03 | 道内13団体連名にて、天塩川流域委員会委員長へ『天塩川の河川整備計画に関して寄せられたご意見について(H18.5.30付け)』に対する申入れを実施 | 申し入れ書(108KB) |
06.07.12 | H18.5.10〜11の融雪出水に関する14項目に関する開示請求 | 14項目(72KB) 開示日06.08.10 |
06.07.31 | 天塩川水系サンルダム貯水池水位(常時満水位)平面図1/5000を開示請求 | 開示日06.08.10 |
06.08.20 | カワシンジュガイ合同調査に参加 | |
06.08.21 | 北海道開発局へ 第15回天塩川流域委員会テープ起こしの記録(発言者未確認の作業過程のもの)について、行政文書開示請求を行う | 開示日06.09.22 |
06.08.23 | 道内14団体連名にて、天塩川流域委員会委員長へ『専門家・市民・地域住民による天塩川河川整備計画の論点整理〜第16回天塩川流域委員会における論議資料〜14団体』とする申入れを実施 | 申し入れ書(52KB) 資料(492KB) |
『天塩川上流改修計画平面図名寄川地区のうちサンル川と名寄川の合流点から名寄市街地までのもの』について、開示請求 | 開示日06.09.25 | |
06.08.25 | 『(1)天塩川資料集7-61、7-62のH-Qの式が判るもの(2)河川整備計画(案)及び河川整備基本方針のH-Q式(3基準点)』について、開示請求 | (1)開示日06.09.26 (2)不開示通知 |
06.08.30 | 第15回天塩川流域委員会 傍聴(於;士別士別グランドホテル) | |
06.09.01〜 | 天塩川の自然を考える会の調査にインターンとして参加 | |
06.09.09 | こどもエコクラブ交流会(下川、羽幌)に途中参加。村上康成さんの絵本3冊の読み聞かせを行う | |
06.09.10 | イベント 自然観察会 サンル川でサクラマスの産卵を見てみよう!に共催 Tシャツ、ピンバッジの販売も実施 |
|
06.09.12 | 北海道開発局へ 第16回天塩川流域委員会テープ起こしの記録(発言者未確認の作業過程のもの)について、行政文書開示請求を行う | 該当行政文書無しのため無効 |
06.09.16〜30 | 写真展 豊かな自然の証 〜サンル川のサクラマスを残したい〜 の開催 (於;北海道環境サポートセンター) |
|
06.09.19 | 北海道開発局へ 第16回天塩川流域委員会テープ起こしの記録(発言者未確認の作業過程のもの)について、行政文書開示請求を再度請求し直す | |
06.09.25 | 道内14団体連名にて、天塩川流域委員会委員長へ『第17回天塩川流域委員会への申し入れ 』を実施 | 申し入れ書(152KB) |
06.10.14 | 講演と音楽の集い ビバ(カワシンジュガイ)!サンル!に共催 『サンルの魅力に触れてみて』を講演、 署名活動を実施(主催;北海道の森と川を語る会) | |
06.10.21 | 現地視察と講演会 カワシンジュガイって知ってる?豊かな川のサクラマスとカワシンジュガイのふしぎ に参加 署名活動などを実施(主催;社団法人 北海道スポーツフィッシング協会) | |
06.10.26 | 道内14団体連名にて、天塩川流域委員会委員長へ『第18回天塩川流域委員会への申し入れ 』と『天塩川流域委員会の運営に関する申し入れ』を実施 ※18回委員会への申し入れには資料1と資料2を添付しています。 |
申し入れ書(28KB) 申し入れ書(112KB) 資料1(1.5M) 資料2(632KB) |
06.10.28 | イベント 道民森作りネットワークの集い2006のポスターセッションに参加 (主催;北海道・北海道森林管理局) |
|
06.11.27 | 道内14団体連名にて、天塩川流域委員会委員長へ『第19回流域委員会への意見書』と『天塩川流域委員会 清水康行委員長への意見書』の申入れを実施 |
委員会への意見書(32KB) 委員長への意見書(16KB) |